物語と地図:Google マップで聖地巡礼?

 子どもの頃から地図が好きだった。買ってもらった物語に地図がついていると、それだけで胸が高鳴った。とりわけ手描きの、物語の主人公たちが冒険の足跡を自ら描き込んでいったような地図が大好きで、その出来栄え如何では、幾晩も幸福な時間を過ごすことができた。じぶんでは、ちょっと変わった好みだなとは思っていたが、存外に同好の士は多いようだ。

 大人になってからも、地図好みは変わらない。『江戸切絵図』なんかでも、半日眺めていても飽きることはない。想像の翼は疲れを知らず、気分はすっかり江戸っ子になりきっている。『江戸買物独案内』なんぞを繰りながら、江戸バーチャル・ウィンドウ・ショッピングを楽しんでみるのも一興だ。古地図が売れるのも無理はない。

 海外へ行くなら、何をおいても真っ先に行ってみたいと思っていたのが、イングランド北部の湖沼地帯にあるウィンダミア湖だ。ランサムサーガの主要な舞台となった、いわゆる聖地というやつだ。
 じつはウィンダミア瑚よりも、その隣にあるコニストン湖の方が舞台のモデルというにはよりふさわしいことを後年知ることになるのだけれど、訳者あと書きにそうあったので、コニストン瑚のことは長年知らなかった。ともかく、海外でどこへ一番行きたいかを問われると、必ず「ウィンダミア瑚」と答え、それを誰も知らないことにずっと失望し続けてきた。
 『ツバメ号とアマゾン号』に初めて出会ったのは確か小学四年生の頃で、母が友人からアーサー・ランサム全集12巻を一揃いで譲り受けて来たのだ。その日から、冒険と眠れない夜が始まり、私はその興奮を誰かに話したくて仕方なかったけれど、残念ながらランサムサーガを知り、その冒険と興奮を共有できる友だちが現れることはついになかった。
 訳者のほかにも、日本人のランサマイトがいることを知ったのは、21世紀に入ってまだ間もない頃のことだったと思う。サーガへの愛情溢れんばかりのウェブサイトを見つけ、日本にもランサムを知り、愛するひとがいたことに、いたく感動したことを覚えている。あれほどサーガのことを語り合える友人との出会いを熱望し、恋焦がれるような思いを抱いていたにも関わらず、結局のところ、じぶん以外にもランサマイトが日本にいたという事実に満足して、特に誰とも交流することはなく、今日もいまだに孤独なランサマイトのままなのであった。
 地図を眺めることが好きなのはGoogle マップも同様で、特に他人がカスタマイズしたマイマップをのぞいてみたい。そんな思いに駆られることがある。例えば、聖地巡礼。ランサマイトによる聖地巡礼の写真集はたまに見かけるが、ランサマイトの視線で歩いた足跡を一つひとつたどってみたいという気持ちになるのだ。それがその人と体験を共有すること、冒険譚を語りあうことにも繋がるような気がして…。
 自力で外出することが困難な身の上となった今、Google マップはリモート旅を実現し、他人と旅の体験を共有することのできるツールとして、大きな可能性を秘めているんじゃないかと強く思うようになって、「Google マップで聖地巡礼」でぐぐってみたら、すでにそういうマイマップもいくつか公開されているようだ。とりわけアニメの世界に関わる聖地巡礼が盛んなようだ。アニメに限らず、いろいろなジャンルの聖地巡礼マップが公開されると楽しくなりそうだ。
 フットワークの軽い皆さんの旅の思い出を少しばかりお裾分けしてもらえませんか?

(写真はイングランド北部のコニストン湖。Dave Noonanによる。Pixabayから)
(2020.8.27公開)

コメント

このブログの人気の投稿

自己紹介がわりの「推し(2023年6月現在)」紹介

10/30 あけぼの山農業公園:風車と熱帯に日本庭園

11/20 手賀沼と葦原、ふるさと公園と遊歩道