11/20 手賀沼と葦原、ふるさと公園と遊歩道 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 1月 31, 2022 昨年の11月20日にガイドヘルパーさんと柏ふるさと公園から、ふれあい緑道へと巡ったので、そのときの写真をアップしたい。大堀川が手賀沼に注ぐ手前。30過ぎまで、都内で暮らしていたせいか、近所にこんな風景があるなんて信じがたい。中洲にいるのはサギだろうか。その近くにはカルガモが泳いでいる。 広大な葦原が広がっている。向こうに手賀大橋が見える。大橋の北詰に水の館が聳え、その奥には鳥の博物館がある。ヒドリ橋近くの説明板。ここにも水鳥たちが集う。2隻のヨットが陽光を浴びて、気持ちよさそうに並走していた。(2022.1.31公開) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
自己紹介がわりの「推し(2023年6月現在)」紹介 - 12月 26, 2022 歴史・文化 ・江戸(その1): 文化文政~嘉永弘化ごろの幕府人事 ・江戸(その2): 文化文政~安政ごろの町人文化。特に江戸の町人自治、町割、名所、地図、年中行事、川や掘割と橋、暦と時間など。 ・戦国大名と足軽 ・治承の内乱期前後の政治状況 本 ・ アーサー・ランサム全集 全12巻 (ランサム・サーガ) ・『 竜馬がゆく 』(少年時代のバイブル) ・『 古琉球 』 ・『 旧事諮問録 』 ・『 幕末百話 』 ・『 大江戸鳥瞰図 』 ・『 都市と都市 』 ドラマ ・『 関ケ原 』(1981年) ・『 アストリッドとラファエル 文書係の事件録 』 チーム (野球) ・ 中日ドラゴンズ (子ども時代の地元チーム) ・スターティングメンバー 1.(中)岡林勇希選手 2.(一)石川昂弥選手 3.(右)細川成也選手 4.(二)福永裕基選手 5.(左)大島洋平選手 6.(三)高橋周平選手 7.(捕)木下拓哉選手 8.(遊)龍空選手 9.(投)??? ダメカなあ。いけそうな気がするんだけどな。 (駅伝) ・ 早稲田大学競走部 (長距離ブロック) (ラグビー) ・ 早稲田大学ラグビー蹴球部 ・ グリーンロケッツ東葛 (現在の地元チーム) 博物館・図書館等 ・ 深川江戸資料館 (特に長屋) ・ 国立国会図書館 ・ 青空文庫 人(故人) ・ 佐久間長敬 ・ 原胤昭 ・ 三田村鳶魚 ・ 川瀬巴水 ・ 大西鐵之祐 先生 ・ 日比野弘 先生 ・ 小川恭一 さん 人(現在活躍中の選手など) ・ 堀越正己 さん(元ラグビー日本代表) ・ 斎藤直人 さん(東京サンゴリアス) ・ 佐藤健次 さん(早稲田大学2年) ・ 栗田文介 さん(早稲田大学1年) ・ 野中健吾 さん(早稲田大学1年) ・ 隆の勝伸明 関(隣の市出身の力士) ・ 琴勝峰吉成 関 (隣の市出身の力士) ・ 琴手計太希 さん(隣の市出身の力士) ※このページをご覧になって「お、仲間!」と思われた方はSNS( ツイッター など)で気軽に話しかけてみてください。自力で外出できない身の上で退屈しているので、とても喜びます。ただし、反応に時間がかかります。病院や介護施設にいるときはまったく反応できませんので、ご容赦を。 続きを読む
エキスポ駅伝のチームエントリー確定 - 2月 20, 2025 青学の 原監督の発言 でも話題の エキスポ駅伝 。ニューイヤー駅伝と全日本大学駅伝の上位チームが激突する。18日、その チームエントリー が発表された。 早稲田は、ダブル山口くんや工藤くん、長屋くん、四年生らがいないことからも、フルメンバーからのエントリーでないことは明らかだが、限られているとはいえ、エントリーメンバーなりにベストの成績をめざすものという前提で出走メンバーを予想してみたい。 【エントリーメンバー】 間瀬田純平③、宮岡凜太③、藤本進次郎③、伊藤幸太郎③、小平敦之②、武田知典②、宮本優希②、山﨑一吹②、安江悠登②、瀬間元輔①、立迫大徳①、吉倉ナヤブ直希① ※○数字は学年、敬称略 箱根の一区で区間4位の間瀬田くん、同六区で区間5位の山崎くん、出雲の四区で区間7位と好走した藤本くん、ハーフ61分台の実力者・宮岡くん、箱根にエントリーされていた瀬間くんと吉倉くん、中距離出身ながら5000m13分台のタイムをもつスピードランナー立迫くんの7人が有力な出走候補だろうか。 メンバーエントリーは3月15日に締め切られ、レース当日の16日朝に最終のメンバー変更が行われる。エース、準エース格の選手を欠いているとはいえ、この7人が無事に出走できるようなら、恥ずかしくないレースができるだろう。 続きを読む
ラグビー関東大学2025春季大会 - 3月 18, 2025 先日(3/16)行われたエキスポ駅伝は全7区間で 2時間41分32秒の総合13位に終わりました。主力抜きとはいえ、少々 厳しい結果 でした。個人の成績は以下のとおり(○数字は学年。敬称略) 1区 瀬間元輔①(区間12位/総合10位) 2区 立迫大徳①(区間15位/総合11位) 3区 伊藤幸太郎③(区間16位/総合14位) 4区 山崎一吹②(区間16位/総合14位) 5区 武田知典②(区間13位/総合14位) 6区 藤本進次郎③(区間4位/総合13位) 7区 小平敦之②(区間9位/総合13位) 藤本くんは昨年の出雲でも好走しましたが、比較的短い距離が得意なんでしょうか。小平くんも健闘しました。 ラグビー関東大学春季交流大会の 概要と日程 が公表されました。 いよいよ野中組の戦いが始まります。 早稲田の初戦は4/20の大東文化大戦になります。 4月20日(日)大東文化大(早稲田大G) 5月4日(日)東洋大(東洋大G) 5月11日(日)東海大(早稲田大G) 6月8日(日)明治大(岐阜・長良川) 6月22日(日)帝京大(早稲田大G) 今年もJスポーツで全試合放送してくれるといいんですが。 続きを読む
コメント
コメントを投稿