投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

工藤くんがハーフで金!(ワールドユニバーシティゲームズ)

 工藤くんがワールドユニバーシティゲームズのハーフマラソンで優勝しました(大会新)。 なお、国学院の上原くんが銅、立教の馬場くんも4位に入り、団体でも優勝しています。三大駅伝がますます楽しみになりました。 ・ 2025FISUワールドユニバーシティゲームズ観戦記 ( 早稲田大学競走部 ) ・ ハーフマラソンで工藤慎作「金」 世界ユニバーシティー第11日 (共同通信=Yahoo! ニュース) ・ 工藤がハーフマラソンV アーチェリー上原は銅―夏季ユニバ (時事通信=Yahoo! ニュース) ・ 金メダルももろたで工藤!“山の名探偵”工藤慎作がユニバ男子ハーフマラソンで大会新V 序盤積極策から逃げ切り、コナンポーズでフィニッシュ 世界大会でも名推理さく裂! (デイリースポーツ=Yahoo! ニュース) ・ 男子ハーフマラソンで“山の名探偵”工藤慎作が金メダル 上原琉翔は3位…ワールドユニバーシティゲームズ (スポーツ報知=Yahoo! ニュース) ・ 【陸上】男子ハーフマラソンは工藤慎作が独走で大会新V 上原琉翔が銅メダル 馬場賢人は4位 団体は2大会ぶり金/ユニバ (月刊陸上競技=Yahoo! ニュース) ・ 〝山の名探偵〟工藤慎作が独走大会新V 国学院大・上原琉翔も銅メダル ワールドユニバーシティゲームズ/陸上 (サンケイスポーツ=Yahoo! ニュース) ・ “山の名探偵”早大・工藤慎作が世界ユニバで金! 箱根で話題「圧巻の走り」「流石の逃げ切り」の声 (THE ANSWER=Yahoo! ニュース) 【動画】 ・ 2025FISUワールドユニバーシティゲームズ・ハーフマラソン ( 花田勝彦 )  ラグビー蹴球部の夏の練習試合の日程が公表されています。  帝京A戦は8/17(菅平サニアパーク・メイングラウンド)、天理A戦が8/24(同)となっています。

FISU ワールドユニバーシティゲームズ

 7/21からドイツで開催されている ワールドユニバーシティゲームズ に長距離ブロックからは次の3選手が出場します。 ■ハーフマラソン:工藤慎作(3年) ■5000m:鈴木琉胤(1年) ■3000mSC:佐々木哲(1年) 7/21  山口駅伝主将が「部員日記」に登場しています。 ・ 山口智規:見えないモノを見ようとして ( 早稲田大学競走部 ) 7/24  花田駅伝監督による観戦記です。 ・ 2025FISUワールドユニバーシティゲームズ観戦記(7月23日) ( 早稲田大学競走部 )  佐々木くん(1年)は大会4日目(7/24)の3 000mSC予選1組 に出場して、組4着で無事に決勝進出を果たしたようです。  なお、5000mに出場予定だった鈴木くん(1年)は日本選手権で痛めた足の回復が間に合わず、欠場することになったようです。  つづいて、ラグビー日本代表監督も務められた大西鐡之祐先生に関する記事。大西先生を初めて知ったのは大学に入って、授業を選択するときのことでした。愚かしくも、恥ずかしいことに「誰にでも『優』をくれる楽勝の先生」としてでした。 7/23 ・ 春を耐え抜いた新入生へのエール。 (Just RUGBY)  教育者として、人として、じつに偉大な先生でした。

最近のニュース

 ラグビー蹴球部と競走部長距離ブロックに関する記事をいくつか。  野中組の今年のスローガンは「One Shot」だ。そこには「情熱」、「団結」、「勝ち切る」の三つの意味が込められているという。 7/15  ・ 早稲田大・野中健吾 自慢のBKを操り6シーズンぶり頂点へ 中高大すべてで日本一を (4years.) 7/17  つづいて、OBの斎藤くん(トゥールーズ)の話題。 ・ 【Just TALK】「うまくいかないのなら、どうする? その反省が次に繋がる」。齋藤直人 [日本代表](Just RUGBY) 7/13  7/13には、織田幹雄記念陸上競技場で早大競技会が行われた。期待のルーキー山田くん(1年)も好走したようだ。 ・ 早大競技会にLEDペーサーが登場!計18名が力強い走りを披露 (早スポ) 7/17 ・ 早大・鈴木琉胤が86人エントリーの5000m学生トップ「これをステップアップに」 (4years.) 7/18 ・ 早大競走部 山口智が1500メートルで準優勝!佐々木哲、関口含め、早大から3名のメダリストが誕生 (Athletic Center) 7/19  日本選手権を制した、OBの井川くん(旭化成)がホクレンDC網走大会の5000mも制しました。 ・ 【陸上】日本選手権覇者・井川龍人5000m13分23秒13の自己新も「13分10秒台を狙っていた」/ホクレンDC網走 (Yahoo! ニュース)

日本選手権、ホクレンDC

 先週末に行われた日本選手権では 1500m決勝 に山口駅伝主将(4年)、 5000m決勝 には鈴木くん(1年)が駒を進めていた。大会最終日(7/6)、山口くんは積極的にレースを展開していたものの、最後は実業団の選手に競り負け、2位入賞となった(早稲田新)。鈴木くんは序盤から果敢にレースを引っ張ったものの、学生トップの10位に終わった。レースを制したのはOBの井川くん(旭化成)だった。 ・ 早大エース・山口智規が日本選手権で快進撃 主戦場の5000m出場を見送り、センゴ(1500m)で勝負した理由とは (Yahoo! ニュース) ・ 今季日本選手に負けなしの森凪也が日本選手権5000mで惜敗「勝負を急ぎすぎた」スパートの誤算、引き続き世界陸上を目指し続ける (Yahoo! ニュース) 【動画】 ・ ラストのスパートが炸裂!決勝 男子1500m 日本選手権陸上2025 (陸上T&F) ・ スパートを競り勝ったのは!?決勝 男子5000m 日本選手権陸上2025 (陸上T&F)  きのう(7/12)、山口駅伝主将(4年)はホクレン・ディスタンスチャレンジ2025千歳大会の5000mに出場し、日本人学生歴代3位(早稲田新)となる13分16秒56のタイムで並み居る強豪を制して優勝した。 ・ 【陸上】5000m・山口智規が13分16秒56!! 日本人学生歴代3位!早大新に「記録を更新できてよかった」/ホクレンDC千歳 (Yahoo! ニュース) 【動画】 ・ 山口智規 学生記録超え!? 男子5000mA ホクレンディスタンスチャレンジ2025千歳大会 (陸上T&F)

日本選手権(二日目)

   1500m予選1組 に出た山口駅伝主将(4年)は終始レースを引っ張り、最後まで先頭を譲ることなく、1位で予選を通過。 明日(7/6)の決勝 に進んだ。ルーキーの鈴木くん(1年)も昨日の予選で、 強豪ひしめく決勝 に駒を進めている。大会最終日となる明日は17:00から1500m、18:05から5000mの決勝がある。 【動画】 ・ 予選 男子1500m 日本選手権陸上2025 (陸上T&F) 【NHK総合】 ・16:30~18:43 【ライブ配信】 ・ メインチャンネル (競技開始~16:30頃まで配信予定)

日本選手権二日目(7/5)

  きのう(7/4)初日に行われた5000mの予選では 山口くん(2年) が1組で11位、 鈴木くん(1年) が3組で4位だった。鈴木くんは大学1年生ながら、実力者が集まった3組で序盤から積極的にレースを引っ張り、同じ組に出ていたOBで元エースの太田直希くん(ヤクルト)や伊藤大志くん(NTT西日本)にも先着して、見事に予選を通過。 最終日(7/6)の決勝 に駒を進めた。同決勝にはOBの井川龍人くん(旭化成)も残っている。 3000mSC決勝に出た佐々木くん(1年) は3位に入った。注目の高校生増子陽太くん(学法石川高)は5000mの 予選2組 で19位だった。 ・ 【陸上】早大のスーパールーキー・鈴木琉胤 5000mで堂々の予選突破「キツかったけど楽しかった」 (Yahoo! ニュース) ・ 5000mは大学生2人が決勝へ 早稲田大のスーパールーキー鈴木琉胤や中央大の岡田開成が力走 (Yahoo! ニュース) ・ 早大の佐々木哲は大健闘の3位も「勝負できなかった。自分の弱さ」…男子3000m障害 (Yahoo! ニュース) 【動画】 ・ 予選3組 男子5000m 日本選手権陸上2025 (陸上T&F) ・ 決勝 男子3000mSC 日本選手権陸上2025 (陸上T&F)  本日(7/5)二日目には午後(15:05)1500mの 予選1組に山口智規駅伝主将(4年) がエントリーしている。 【NHK総合】 ・16:30~18:43 【ライブ配信】 ・ メインチャンネル (競技開始~16:30頃まで配信予定)  ラグビー部の話題。朝10時から上井草で行われた東大との定期船に松沼寛治くん(3年)もリザーブから出ていたらしく、トライもとったようだ。上のカテゴリーに上がるのはまだ先になるかもしれないが、一つ朗報といえそうだ。

今日(7/4)から日本選手権

  今日から陸上の日本選手権が始まる。 本日(7/4) 、長距離ブロックからは5000mの予選(17:10~)に 山口竣平くん(1組) と 鈴木琉胤くん(3組) が、3000mSC決勝(19:10~)に 佐々木哲くん が出場する。TV&ライブ配信は次のとおりだ。 【NHKのBSと総合】 ・BS 18:30~19:30/総合 19:30~20:42) 【ライブ配信】 ・ メインチャンネル (競技開始~18:30頃まで配信予定)  ラグビーの 新人早明戦は残念ながら大敗 だったが、選手層に劣る早稲田が新人戦で負けるのはやむをえないし、サトケン主将が一昨年のリベンジを期して、勝利にとことんこだわり、新人戦にも勝った昨年がむしろ異例だったといえるだろう。大切なことはこれからどれだけ成長していけるかということだ。ルーキーたちの大いなる成長に期待したい。 &ライブ配信